「ついたけ(対丈)」ってご存知ですか。それは、おはしょりのない着丈のきもの。はおって、結ぶだけで仕上がります。平安時代には下着だった小袖をルーツに、時代を経て、町人文化が花ひらいた江戸で完成するスタイルですが、少し手前の安土桃山時代には、渡来の文化が香る、豪華な錦や金襴を用いたり、あでやかな刺繍やまぼろしの「辻が花染め」で彩られた小袖が武家の夫人の正装だったこともあったのだとか。衣装にも“ 時代のTPO ” 。きちんと着付けるきものもいいけど、対丈きものをルネサンスして、もっと身近に日本の伝統衣装を楽しんでみたい。お正月を前に、半幅帯の変わり結びのスタイルを習得。えり抜き不要のさっと装える対丈でおめかしします。